非接触で画面を動かしてみたよ!

久しぶりにYouTubeを更新しました。
当初、記録用の撮影ということで、私のiPhoneでの撮影です。
それも古いiPhone11proでの撮影です。
そろそろ、新しい機種に替えたいところですが、バッテリーの充電の持ちの悪さ以外は、特に問題がないので踏ん切りがつきません。
撮影の話に戻ります。
素人撮影に加えて、動画の流れの打ち合わせもなく撮影しています。
弊社の会議室兼応接室にはYouTube動画撮影用に三脚付きの照明キットを設置しております。
今回はそれを使うこともなくの撮影でした。
なんなら、動画(ショート動画)の中に何気に映っているのをYouTubeを更新してから気づきました。
悲しげに首を傾けている様子に哀愁が漂っています。
とりあえず、撮った動画ですが。
せっかく動画を撮ったので、久しぶりにYouTubeを更新してみようとなりました。
動画編集はPremiereProを使いました。
1本の動画の不要部分を切って繋いだだけです。
クロスフェードでかっこよくしたかったのですが、どうもイマイチです。
イマイチなのでiPhoneに入っているAdobeClipで編集したら、クロスフェードがええ感じにできました。
コレコレ、この感じ!とYouTubeに転送してパソコンで確認すると、画質が粗い。粗すぎる。
これはよろしくない。
再度、PremiereProで編集作業です。
合間に郵便局に行ったり、電話がかかってきたり・・・
で、やっとできたのがコレ↓
操作している人目線で撮影したのは、iPhoneで縦撮影です。
時間も短いということで、ショート動画になりました。
弊社、ソフトウェア開発の会社です。
こんなこともできますよ!の動画になっています。
今回の開発環境はシングボードコンピュータLattePandaでOSはWindows10。
カメラはIntel RealSense Depth Camera D455を使っています。
開発したのは私ではありません。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。