大阪市中央区 システムソフトウェア開発会社

営業時間:平日09:15〜18:15
MENU

ラズパイとAD変換で光センサ(Cdsセル)を使ってみよう

著者:國松亜紗子
公開日:2019/07/01
最終更新日:2019/07/01
カテゴリー:技術情報

こんばんは。國松です。
今回は前回前々回で学んだAD変換を使って光センサの値を読んでいきたいと思います。

光センサ(光検出器)とは
光などの電磁気的エネルギーを検出するセンサ。

Cdsセル(フォトレジスタ)とは
硫化カドミウムを使った化合物半導体です。あたる光の量に従って抵抗値が変化するCdsの性質を利用しています。セルの当たる光が多ければ抵抗値は低くなります。

用意するもの
1.Raspberry Pi3 Model B+ (OsはRaspbian)
2.ブレッドボード
3.光センサ(Cdsセル)
4.LED
5.ジャンパワイヤ
6.ADコンバーター(MCP3002)

光センサの働きはプログラムを組まなくても確かめることができるので早速やっていきたいと思います。
(接続図)

接続が終わったら光センサ(Cdsセル)を覆ったり光を当ててみて下さい。LEDの明るさが変化すると思います。(動画ではちょっとわかりにくですが…)

 

次にADコンバータを使って光センサの値を読んでいきたいと思います。
(接続図)

使用するコードは半固定ボリュームの値を読んだ時と同じです。

光センサ(Cdcセル)を覆ったり光を当てたりすると値が変化します。


おまけ
gpiozeroライブラリーを使ってみよう。
gpiozeroとはRasoberyy PiのGPIOを制御するシンプルなライブラリーです。
ADコンバータMCP3xxx(MCP3001/3002/3004/3008、MCP3201/3202/3204/3208、MCP3301/3302/3304)をサポートしているのでプログラムが簡単に書けます。

参考サイト
Gpiozero
DIY環境(5ドル!ラズパイ・ゼロ(Raspberry pi Zero)でIoT (8) A-Dコンバータの利用5 MCP3208)
Raspberry pi Zero と ADコンバーター(MCP3008)を使って光センサーにトライ

    前の記事 :
    上に戻る