大阪市中央区 システムソフトウェア開発会社

営業時間:平日09:15〜18:15
MENU

営業ができないならフリーランスにはなるな!

著者:高木信尚
公開日:2018/08/29
最終更新日:2018/08/26
カテゴリー:雑記

高木です。おはようございます。

一時ほどではないにせよ、ずっとサラリーマンをやっている人の中にはフリーランスにあこがれる人が結構いるようです。
まあ、気持ちはわかるんですけどね。
今回は、私の拙い経験から、フリーランスになる場合に考慮しないといけない重要なことをお話ししたいと思います。

SESの経験しかないサラリーマン技術者にしてみれば、会社への帰属意識もとくにないし、会社にピンハネされるぐらいならフリーランスになったほうがいいと考えるのは無理ないと思います。
けれども、そのような人がフリーランスになったとしても、結局行きつく先はSESです。
どこかの会社を経由して、どうにかこうにか仕事にありつくのでしょう。

発注企業から自分のところに到達するまで、間に何社入るのか知りませんが、結局その分だけピンハネされているのではないですか?
いや、正確にいうと、ピンハネというのは正しい表現ではありません。
実際には、自分の代わりに営業を行ってくれた会社に対する相応の対価を支払っているのです。

フリーランスになった以上、発注企業が払った単価がそっくりそのまま自分の収入になるのが理想でしょう。
それなら、発注企業に自ら営業をかけて、直接受注すべきではないでしょうか?
その努力をやっていますか?
あるいは、そうした努力をする気がありますか?

営業を自分以外の誰かに丸投げするなら、その分の対価を支払うのは当然のことですね。
他社に払うのが嫌なら自分で営業を雇ってもかまいませんが、当然給料は払わないといけません。
当たり前の話なのです。

それともう一点。
形だけフリーランスとか個人事業とかいっても、結局誰かの営業に依存してあてがわれた仕事をやるだけというのは面白くありませんね。
そういうのは、世間一般ではフリーランスではなく「フリーター」というんですよ、
非正規雇用の、それも雇用関係すら結んでもらえないド底辺の立場です。

そんなのを望んでわざわざ独立するのでしょうか?
胸を張って「そうだ!」といえるのなら、これ以上何もいうことはありません。
しかし、そうではないなら、何が問題なのかを分析すべきです。

私は、フリーランスになるのであれば、自分で営業することは必須だと考えています。
もっとはっきりいうと、営業が一番大事だと考えています。

極論をいえば、営業して仕事さえ獲得できれば、技術なんかは外注でも十分なのです。
こういうと反感を買ってしまうのですが、技術が外注で十分だからこそ仕事が取れるというのが厳然たる事実ですから、ここを否定指定してしまうとビジネスモデルが成立しなくなります。
もちろん、技術を外注というのはあくまでも極論ですから、実際には自分でやることになるのでしょう。
要は優先順位の問題で、営業は技術より優先するということなのです。

これからフリーランスを目指すのであれば、技術だけやっていればよかったサラリーマン時代とはまったく違う世界に足を踏み入れることだけは理解したほうがいいでしょうね。

    上に戻る