大阪市中央区 システムソフトウェア開発会社

営業時間:平日09:15〜18:15
MENU

それっぽいデザイン(CD):猫でもできるグラフィックデザイン105

株式会社クローバーフィールドの経営理念
著者:YOSHIDA Takayuki
公開日:2018/07/17
最終更新日:2018/07/17
カテゴリー:技術情報
タグ:

「それっぽいデザイン」と銘打って、いろいろなモノがそれっぽく見えるための要素を特定しようとしています。今回は「CD」がテーマです。近年はダウンロード配信やストリーミング配信の普及に伴い、CDの実物を手にとる機会も少なくなってきました。ものとしてのCDのイメージはどんな要素によるものでしょうか。

手元にあるCDを分解してみると、次のようなパーツに分けることができました。プラスチックケース、ディスク本体、外装フィルム、帯、ジャケット(表紙、背表紙)です。プラスチックの代わりに紙ケースだったり、帯や外装フィルムがない場合などもあります。

CDの本体であるディスクは、レーベル面と読み取り面で大きく異なったデザインをしています。真ん中に穴があいているのはもちろんですが、読み取り面の虹色の輝きが一番の特徴です。CDは登場当時、レコードやカセットしか知らなかった人たちにとってはまさに「未来のメディア」でした。とはいえ、小さいレコードのような形をしていたため、受け入れやすかったはずです。

ケースは透明なプラスチックであることが多いですが、表紙や背表紙を入れることでデザインが完成します。CDは円ですし、ジャケットも正方形なのですが、プラスチックケースだけは蝶番部分を支える部分を確保するために、微妙に横方向に長く、縦横の比率が1対1ではありません。

表紙はライナーノーツや歌詞カードを兼ねていることも多く、アーティストが楽曲イメージを伝えるためにデザインにも力が入っています。ジャケットにはコンパクトディスクであることを示すロゴがプリントされます。また、商品管理のためのバーコードが裏表紙に印刷されることも多いです。

帯にもCDっぽいデザインがみられます。そのCDのPRの情報が書かれることが多いですが、ジャケットと一体化したデザインにしたり、そこだけ意図的に目立たせるデザインであったりと、デザイナーの工夫が垣間見れる箇所でもあります。

帯と同様、外装フィルムにもシールなどでデザインがなされることがあります。期間を限定した内容であることも多いですが、ジャケットや帯にはかけなかったちょっとした情報を追加しています。このシールが思った以上にCDのデザインに影響している場合もありそうです。

前述のシールもそうですが、バーコードや、貸与禁止期間、製造国やJASRACマークなど、細々とした情報をしっかりと真似することCDっぽくみせるときのポイントのようです。

    上に戻る