大阪市中央区 システムソフトウェア開発会社

営業時間:平日09:15〜18:15
MENU

私の理解を超えた求人票

著者:高木信尚
公開日:2018/03/31
最終更新日:2018/03/30
カテゴリー:雑記
タグ:

高木です。おはようございます。

今週は事務職の求人をハローワークに出したりして、まあいろいろありました。
求人情報を登録したなら、ハローワークインターネットサービスで意図通りに掲載されているか確認するのは基本中の基本です。
今回も例にもれず確認しました。

ハローワークで手続きを済ませた際、1時間ほどで反映されるとのことでしたので、ハローワークインターネットサービスで検索したのですがなかなか反映されません。
どうも1時間以内に反映されるというのは、インターネットサービス以外のことだったようです。

そういうこともあり、何度もハローワークインターネットサービスで検索を繰り返すことになりました。
検索を繰り返していると、その過程でいろいろ面白いものを見つけてしまうものです。
弊社から歩いて行けるところにある某所の求人票を見つけてしまったのです。

その求人票によると、勤務時間は08:15~17:15で休憩が60分の8時間勤務のようです。
週所定労働日数は週5日とのことです。

なるほど、フルタイム勤務ということですね。
しかも、週5日ということは、祝日があれば土曜日も出勤とかそういうことだと理解しました。

問題なのは、これがパートの分類になっていることです。
意味が分かりません。
私の理解を超えています。

パート、すなわちパートタイム労働者というのは、厚生労働省の定義では「1週間の所定労働時間が同一の事業所に雇用される通常の労働者の1週間の所定労働時間に比べて短い労働者」となっています。
祝日がある日が土曜日出勤になるとかだと、むしろ通常の労働者より所定労働時間が長いのではないかと思います。
これがなぜパートなのでしょうか?

これが一般の企業であれば、単なる間違いかもしれないということで済むかもしれません。
しかし、その求人票を出していたのは、厚生労働大臣から委任・委託を受ける特殊法人ではないですか!

さらに詳しく見ていくと、仕事の内容もなかなかのものです。
正職員がやりたくない仕事を押し付けるための要員を募集するための求人であることがわかります。

要するにその組織では、正職員がやりたくない嫌な仕事を押し付けるための要員を「パート」という差別的雇用形態で雇おうということのようです。
しかも、「パート」とは名ばかりで、1日8時間、週5日勤務で、時間外労働も月平均5時間、その嫌な仕事をやらせようということのようです。

そんな嫌な仕事なのに、時給は1000円余りとのことです。
弊社が出した事務職の求人票のほうが、時給換算では上回っているほどです。

さらに、嫌なものも見つけてしまいました。
同じ組織が堺市でも同様の求人を出しているのですが、同じ大阪だというのに時給が50円も安いのです。

こういう仕事を熱烈に志望する方がいるならかまいません。
しかし、生活のためにやむなく手を出す人が多いのではないでしょうか?

正職員が決してやりたくないような嫌な仕事を1ヵ月やり続けて、お給料は総額で16万円余りです。
堺市の場合は15万円台なかばです。
なかなか辛いものがありますね。

仕事上、そのようにして雇われた「パート」の方と関わる可能性があります。
場合によっては利害が対立するかもしれません。
私としては主張すべきことは主張しないといけないわけですが、そのときあの求人票が脳裏に浮かんでしまうかもしれません。

可哀そうなマッチ売りの少女を見かければ、ついつい(必要でもない)マッチを買ってしまうように、「パート」の方たちの主張に折れてしまうかもしれません。
もしかすると、そのような同情を買うことを狙って、わざわざハローワークにあのような求人を出したのでしょうか?
だとすれば、その巧妙さには恐れ入るしかありません。

    上に戻る