運動会でPDCAがまわる【月いちテーマ】
クローバーフィールドの杉山です。
スポーツの秋と言うことで今回の月いちテーマは【運動会】です。
・・・なんですけど、私の住む堺市ではこの時期はだんじり、ふとん太鼓と秋祭りがあちこちで開催されます。
そんな事情で運動会は春に開催されます。
小学六年生の次男の最後の運動会はすでに終了しました。
しっかり組体操もやりました。
私も長男の時代から8年連続でPTAの綱引きに参加しました。
これで運動会に行くのも孫の時代までないでしょうね。
さて、楽しい運動会ですが実際のところ毎回色々な問題が起こります。
子供たちの騎馬戦や組体操などの競技の安全性についての問題もあるのですが、保護者の運動会のマナーが大半だと思います。
・・・土地柄かな。
初めて参加したときはビックリでした。
前日の夕方から観戦の場所取りがあるのですが地元のひとたちがスゲー。
時間前にはすでにチンギス・ハンかよってくらいの広大な領地を押えていきます。
カメラやビデオもかなりワガママ全開でしたね。
ベストポジションを友人知人で押えてしまうのでよそ者は近寄れません。
何年かそのような状態だったのですが校長やPTAの会長が代替わりするたびに改善されるようになりました。
場所取りは当日の朝のみで皆の手前ワガママ放題はできない状態です。
かぶりつきの場所も入れ替え制になり、自分の子供の学年を表すリボンを着けていないと監視のPTA役員に注意されてしまいます。
最後の年はPTAとして監視役も仰せつかって監視しておりました。
毎年新しいルールができてややこしかったのですが有効なルールはより改善され、あまり機能しなかったルールについては見直しされていきました。
どんどん運動会のマナーが向上していくのが素晴らしかったです。
弊社でも様々な規約があるのですがどんどん改正しております。
いろいろ制度が決まって運用してみると上手く機能しなかったり、他の制度と合わなくなったりと矛盾が発生します。
口うるさいことは言わないのですが、やはり有効な制度が整備されている方が社員の人たちにはいいんじゃないかと思います。
さて、お次は佐藤くんの出番です。
早めに書いてね。