モラル以前に気分的に…。

えみです。
最近、素朴な疑問が湧きました。
 私の友人が会社から支給されているスマホをプライベートでも
 ガッツリと使っているということを聞いてびっくりしました。
 友人・知人や家族とのやり取りもそのスマホで済ませているそうです。
 もはや自分のスマホは持っていないそうです。笑
 なんだかいろいろと問題がありそうな感じはしましたが…
 敢えてそこは突っ込まずにへぇ~と流しておきました(´_` )
友人はケータイ代浮いてラッキー♪と言ってましたが…
 いや、私はイヤですね。私は正直、社用携帯すらも持ちたくない人間です。
 職場にそれを置いて帰っていいのならしゃーなしで持ってあげますけど
 そうじゃないのであれば、できることなら持ちたくはないです。
 休みの日に職場の人と連絡するとか、仕事するとか私には気持ち悪いですもん。笑
 (前に休日にどーでもいいことで私個人の電話が鳴った時は軽く殺意が湧きましたw)
 個人の連絡先を教えあっているような仲の良い同僚とかは別ですけどね。
 年末前に今までなぜ持たされていたのかわからない会社のiPhoneを解約してもらった時は
 解放されたで!ヒャッホー\(^o^)/とテンションが上がりました。笑
規則やモラル云々もありますが…気分的にイヤではないんですかね…?
 会社の携帯やPCをプライベートでも使うことに関して。
 いや、私はあくまで事務職なのでそこらへんはわからないんですが。
 お金浮くぜラッキー♪な人はドケチなのかな…と思わずにはいられません(´_` )
えみ

